6日の日曜日に立川の昭和記念公園に行ってきました。行った理由は土曜に使ったJRのフリーきっぷが日曜も有効なので電車代がかからない、という詰まらないものですが、久しぶりにカメラを動かした感じになりました。そんなわけで、何時も通り適当に、写真を貼り付けてみます。
まず最初は、西立川の入口近くの、スロープになっていたところに咲いていた、アスチルベ、だと思いますが合ってますか?
ピンクの色が何とも良い感じです。
ほんで案内看板に従って、バーベキュー広場の横にあるという花畑に行ってみたのですが……
何か異空間が広がっているのですが……。まんまるなのはアリウム・ギガンチウムという方で、ネギの親戚だそうです。
異空間でないところは、2枚目のように如何にも家庭で育ててます的な花があります。ヤグルマギクのピンクがまた良いです。どうも最近、花に限らずピンクが好きですな、私。
こちらは、アグロステンマという方。植わっている場所は秋には秋桜の大群落になるところですが、季節によって植え替えているみたいです。
ええっとこれは、何の花でしょう?調べた感じだとシモツケ、という花が近いようですが。合ってるかなぁ。
まだまだ花の名前は勉強中なのです。
このあと、日本庭園の中にも花は咲いていたのですが、そこまで書くと長くなりそうなので、続きはまた明日にでも。