今日は横浜や鎌倉方面の展覧会を、一気に消化してきました。
横浜方面の展覧会は1月にも消化してきたつもりでしたが、その直後から、行った方が良さそうな展覧会が幾つか出てきて、しかもそれらの多くが2月13日までの開催期間。ということで、今日行くことに決めたのは、ある意味追い詰められた結果ともいえます。
などと言いながら、出発するのが12時前後からというのはいつも通りです。小岩から鎌倉って、総武快速横須賀線で乗り換えなしで行けますけど、80分くらいかかるんですよね……。
鎌倉国宝館「肉筆浮世絵の美−氏家浮世絵コレクション−」
ということで、最初に訪れたのは鎌倉。混雑する小町通りと若宮大路を鎌倉国宝館に向かいます。この美術館にしては珍しい気もする浮世絵の展覧会。版画ではなく肉筆浮世絵なので、見たことのない作品が多いのが嬉しい。
北斎の描く鷹。リアルというか気高さ神々しさが感じられて素晴らしいです。この一枚を見ることができて、来た甲斐がありました。
神奈川県立金沢文庫「運慶〜中世密教と鎌倉幕府〜」
鎌倉をあとにして、次は金沢文庫へ。本当は鎌倉から金沢八景まで行くバスに乗りたかったのですが40分待ちだったので断念して、逗子まで一旦南下してから京急で北上というルートです。
この運慶展、運慶の作品が集合することは滅多にないことですので混雑が予想されていましたが、ご丁寧に今日の日曜美術館で紹介された門だから大混雑。見るのも大変でした。単眼鏡を持ってきていたので、遠くから拡大して見ることが出来たので何とかなりましたが……。それにしても、彩色された帝釈天様が格好良かったです。
神奈川県立歴史博物館「発掘された武家の古都鎌倉」
金沢文庫から、横浜駅経由で次に向かったのは、みなとみらい線の馬車道駅前にある、神奈川県立歴史博物館。鎌倉の考古を見ます。正直のところ、考古は古代に限りますねぇ。鎌倉時代の遺跡を見ていても、お皿が割れているだけとしか思えなかったりして……。