月猫ツーリスト雑記帳

かわいいものを求めて西へ東へ右往左往の記録

琳派芸術(前期)@出光美術館

この土曜日に出光美術館で開かれている「琳派芸術」という展覧会を見てきました。この展覧会は出光美術館の所蔵する琳派に関するものを大量に展示しようというものですが、大量すぎて1回では展示できないようで、会期を2回に分けての開催となっています。昨日行ってきたのはそのうちの後期のほうです。

その土曜日に見た後期の展示があまりに素敵だったのですが、折角なので、前期と後期の感想をまとめて書いてみたいと思います。まず、今日は前期の感想を


最初は光悦・宗達ペアの作品を集めたコーナー。ある意味、日本最大の芸術ペアの作品を堪能できるコーナーです。ここは扇面画が沢山置いてありました。扇という小さな面に描かれた小宇宙。日本人は昔から、制約がある方が燃えるんでしょうな。
それにしても、宗達が描く料紙は素敵すぎて……再現でいいから使ってみたいです(最近、こればっかり書いているような……)


次のコーナーは金屏風。宗達の工房作と思われる作品なども含めて、第2展示室を埋める量の屏風が出ています。すべてが金屏風ですから、ちょっと眩しいですね。
ただ、せっかくの琳派花鳥画を描くこともなかろうと思ってしまうせいか、どうも印象が薄いです。


3つ目のコーナーは光琳光琳琳派の中では4番目に好きな方(要するに、一番好きではない)ので、どうも見るのに力が入ってない。記憶には残ってないし記録(メモ帳)にも残ってないって……。


最後のコーナーは水墨画。ここは俵屋宗達さんの「龍虎図」か一押しです。龍虎図という勇ましいタイトルはどこへやら。どっから見ても猫な虎と、更に龍も可愛いときたもんだ。鳥獣戯画俵屋宗達がなかったら、日本にアニメ文化は無かったのではないかと思う次第。


と、なんとも力の入らない感想を書いていますが、メインの絵よりも、乾山の陶芸の方が良かったもんですから……。
展示されていたのは尾形乾山の絵皿。四角い皿の中に描かれた鳥や花の絵が、額縁に入っているように見えて引き立つのでした。額縁って偉大やねと思った瞬間です。



と、今一つさえない前期の感想でしたが、それは後期で取り戻すことにしましょう……。