静岡県立美術館では現在、アニマルワールド展というのを9月7日までやっていて、どうもこれが面白そうな匂いがしてくるので、会期末までには行っておきたいと考えてます。
とはいえ、単純に静岡まで往復するのではあまりに芸がないわけで、ついでに寄り道できるところはないかと探しているのですが、なかなか良い候補がないのです。
一つ候補になったのが、大井川鉄道。前回、大井川鉄道に乗ったのは1998年なので16年ほど前ですので、久しぶりに乗ってみるのも悪くないなと。
ですが大井川鉄道は奥の方に行くと1日4往復しかないので、終点の井川まで行こうとすると実は乗車可能なパターンが
この4つしかない。
しかも、1番目は東京からだと宿泊しないと乗れないし、4番目は3番目と出発が20分しか違わないので論外、となると実質的に2番めと3番目の2パターンしか選択肢はありません。ついでに言うと、どっちを選択しても本題の静岡県立美術館に行って17時半の閉館時間までに展示を見終わるのはちょっと困難という……。
終点の井川と静岡県立美術館、どちらも同じ静岡市内なのにねぇ……(汗)
ちなみに終点の井川から井川地区自主運行バスに乗ると、静岡行のバスに乗り継ぐことができますが、この場合は
となります。これも、最初のバスで井川に向かう方は朝が早すぎて宿泊が必要、後者のバスで井川から静岡に向かう方も結局静岡県立美術館による時間が確保できずということで……。
ということで、大井川鉄道は断念かと思ったのですが、静岡県立美術館のページを見たところ、土曜日は20時まで開館だそうで、それなら井川まで往復するパターンの2番めなら実現可能のようです。
うーん、ちょっと惹かれますね、このプラン。本当にやってみるか、もうちょっと考えてみます。