2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
買ったのはW43Sの液晶保護シートだけなんやけど(^^;;).で,只今生麦に移動中(爆). こういう動きになるなら新宿でなく川崎で買えば充分でしたね(笑).
今日も京葉線動いてないし,そろそろ出掛けますか. それにしても「おはよう日本」に出ている気象予報士の橋詰さんはすっかり金曜の傘女になっちゃったねぇ…….
時には撮った写真を整理した方が良いよなぁと言うことで(笑). 最初の方が羽田空港第2ビル.普段JALばかりなので気付きませんでしたが,第2ビルの54番搭乗口付近は離陸を撮影するのに良い場所なのかも. 次は飛行機から見えた室戸岬らしきもの.ガラスで色が…
auでウォークマン携帯と言うとW42Sですが,こいつは重いし入力デバイスがスライドして隠れてしまう作りが許せなくてW43Sを入手したようなもんですが,そうは言ってもLISMOはリスがかわいいし(笑)ま要するに使ってみたいので設定したと(^^;;).ちなみに設定は…
フォーサーズ用の標準大口径単焦点レンズ. パナ様もF1.4を作ろうとしているはずですし,先に出た方を買ってしまいそうですなぁ.といいつつ,Nikonマウントしかここ半年ほどは使ってないので,なくても困らないことも確かなんですけどね(^^;;).
福岡空港にて.徳島行きに乗る人で地上で写真を撮る人は,自分の命は自分で守れと放送が(笑).みんな無理しちゃ駄目だよ〜(^^;;).
鹿児島から八代が40分で,八代から熊本が20分…….前者が新幹線で後者が在来線なので当然ちゃ当然なんじゃけど,昔,鹿児島から八代迄がくねくねくねくね嫌になるほど長かったのを知っとる世代にはやはり違和感が(^^;;).いや,さっきから在来線つばめが鈍速…
EZナビめ,今度はわざわざ幹線道路横の未舗装道かよ_| ̄|○
いくら近道だからって歓楽街を通すな……_| ̄|○.
青島のあとは再び鉄道(日南線)に乗って飫肥へ.こちらも列車の都合で100分間一本勝負(笑).駅から町までは近いのですが,その間に川がある辺りはいかにも昔ながらの城下町といった感じです(^^;;).しかし小村寿太郎はこの町の出身だんたんか,知らなんだなど…
チンタオ,ではない(@@;;)\(--;;)バキ.えっと,今,宮崎に,います(^^;;).宮崎は実質的に仕事でしか来てなかったので,観光しようと青島へ.列車の都合で駅to駅で35分一本勝負でしたがそれで充分でした(^^;;).
先週16日に九州に行く予定は台風13号を回避して今週に順延してましたが,今度は14号が25日頃に東京にいらっしゃるような感じで…….なんとなく行ったはいいが帰ってこれんってオチになりそうな感じで(^^;;).YS-11に乗るんも命がけやわ(爆).
さて,引き取ってきました.早速メールを書いてみるテスト(^^;;).変換性能は問題ない,というよりはカシオよりもこっちの方が私は好み(^^;;).阿波徳島の名産品よりもPOBoxの方が助詞の候補表示とかきめ細かいのよね. あとソニエリさんらしいのが,メニュ…
W43Sを入手してみることにしました(爆). いやねぇ,地図コンパスのない生活にもう耐えられなくなりましてね(^^;;).というか,今日初めてW43Sが地図コンパス付きだってことに気づきました(@@;;)\(--;;)バキ. とりあえず,受け取れるのは20時なのでそれま…
で,目黒の自然教育園からふらふら〜っと歩いていたら新宿に着いてしまいましたわよお姉さま(^^;;).距離は大したことが無くてほんの9km程で,途中通過したのが 北里大学前 有栖川宮記念公園 愛育病院前 六本木ヒルズ 国立新美術館開業準備中 青山霊園 表参…
目黒の自然教育園にて.例年よりも花が遅い気がします.
IXY 900ISかぁ.28mmからなのかぁ. なんかよく見えます(@@;;)\(--;;)バキ.
YS-11を予約していたのは17日の福岡→高知ですが,その17日には九州に台風がいらっしゃいそうな雰囲気…….… …… ……… …………仕方がなくキャンセルして,翌週に順延でしゅ(なんとしてでも9月中に乗る気らしい)
団体さんが400人ほどこのサイトにお越しのようで. どうも7月に書いた欲しいデジタルカメラの記事を新製品のリーク情報だと思ってリンクを貼った方がいるようで…….そのリンク記事のコメントに,googleさまで翻訳した結果が乗っているから,それを見てから…
土曜日から行っていた旅行から帰ってきました.今回の旅は男御子様のご生誕を記念して,40年もつむじを曲げていた天照大神に文句を申し上げる(笑)という企画だったのですが……,怒らせてしまったようで今日は土砂降りに往生しました(爆).といっても土砂降り…
いや単に,[es]を地面に落としただけですが(^^;;). 今回は打ち所が悪かったようで気絶してしまいましたが,電気ショック*1で復活してくれました.しかし今日は[es]は落とすは,電車は人身事故で遅れているはと調子は今一つ…….この調子で伊勢うどんと赤福氷…
18きっぷがあと2日分余っているし,久しぶりに遙拝したい気もするので,伊勢神宮に行ってみようかと思います. さて,晩御飯はどうしようかなぁ.久しぶりにローレライというのも悪くないよなぁ(と,とりあえず人を特定せずに誘ってみるテスト(爆)).
やっていることが丸善とジュンク堂と紀伊国屋のはしごというのはいかがなものかと(^^;;).
こちらに「Olympus E-400」で検索していらっしゃる全世界の皆様,ここには何の情報もありませんので悪しからず(^^;;)*1 *1:って,日本語で書いて通じるのか??
↑なーんてことを書いたので,気象統計を眺めていたんですが,ケッペンの気候区分を単純に当てはめると宮古島は温帯湿潤気候,石垣島は熱帯雨林気候だったのね…….う〜ん,なんか凄い(^^;;).
最近,最高気温は30度以上ですが湿度がだいぶ下がってきたせいで,かなり快適になってきました. それでふと,思ったのですが…… 昨日の東京 8月のローマ 最高気温 29.4℃ 30℃ 最低気温 20.6℃ 20℃ 湿度(午前) 78〜53% 73% 湿度(午後) 51〜46% 43% ヨーロッパの…