5月21日、日曜日。昨年、世田谷から丸の内に移転したはずの静嘉堂文庫美術館ですが、5月20日から28日に世田谷の展示施設を再稼働して展覧会をやっています。 その名も「饒舌館長ベスト展」。 なんでも静嘉堂文庫美術館の河野元昭館長が80歳の傘寿、かつ館長…
5月20日、土曜日。今日は夕方にさいたまスーパーアリーナでコンサートを見るという用事があるのであまり遠出はできません。 ということでいつものように都内の美術館に行くわけです。まず最初にやってきたのは、六本木1丁目駅からエスカレーターを上がったと…
5月19日、金曜日。自由が丘駅で大井町線から乗り換えでホームに上がったところ…… ホームの両側にみなとみらい線の車両がいるから、ここはみなとみらい線の駅で間違いないですね(をぃ)
5月18日、木曜日。今日は大型連休直後に注文していた新しいパソコンが到着しました。 通販サイトには10日程度で到着と書いてありましたが、ちょうど注文から10日で到着と、なかなか精度が良いです。 新しく買ったパソコンは、FMVの軽さのために性能と稼働時…
5月17日、水曜日名古屋から熊野地方の紀伊勝浦まで結ぶ特急「南紀」は7月から新型車両で運行するようになるのですが、今までの車両のお別れ乗車のツアーがJR東海で企画されていました。 www.jrtours.co.jpそのツアーの申し込みが今日の15時からだったのです…
5月14日、日曜日。 今日は西九州新幹線に乗ることと福岡空港からの最終の飛行機で羽田まで飛ぶことだけは決めているのですが、そもそも西九州新幹線に行きに乗るのか、帰りに乗るのか、往復乗るのか、そんなことも決めてない状態です。 それでもなんとかなる…
5月13日、土曜日。実は先日ANAで7000円均一をやった時に、5月14日の福岡→羽田の飛行機を予約してしまってまして、そんな訳で今日は九州に向かうことになりました。 とはいえ、東京から福岡に行く途中には関西があるわけで、いつものように新幹線で関西に向か…
5月11日、木曜日。この日はまず早朝(朝4時16分)に携帯電話が地震ですと言いながら大きな音を立てるところから始まりました。結果として我が家の近くの観測点では震度3だったようです。 www.jma.go.jp 我が家での被害はWi-Fiルータが倒れて(倒れたことに気づ…
5月9日、火曜日。世の中では大型連休終了と感染対策緩和、さらに月曜は天候不良が重なって通勤電車が大混雑のようですが、弊社は3年前に気持ちよく事務所を削減したので引き続き在宅勤務を続けております。とはいえ在宅勤務ばかりでは運動はしなくなるし、世…
5月8日、月曜日。今日は将棋の王位戦で、羽生九段と豊島九段の対局がありました。 それにしてもこの2人を九段と書くのは何年経っても慣れませんな。その対局の表情を将棋連盟がツイートしていたのですが……#ShogiLive 睡蓮@東京>伊藤園お~いお茶杯第64期王…
5月7日、日曜日。 大型連休も今日が最終日であります。この日は午前中は強風で午後は雨という予報。 なので13時半ごろまで家にいて、それから夕方の南條愛乃さんのライブのためだけに家を出るという行程になりました。そんなわけで、雨の中15時過ぎにライブ…
5月6日、土曜日。今日は天気も良いので少し歩こうと思って、品川駅から白金高輪までの地下鉄工事の状況(と言っても工事は始まって無いのだが)を見るべく建築予定地を歩くことに。 というわけで、起点の品川駅にやって来ました。品川駅は地下鉄と無関係に東京…
5月5日、大型連休もだいぶ後半になってきました。もうね、休みも7日も連続すると美術館に行くのも飽きるわけですよ。 ということで、昼過ぎからちょっと電車に乗るだけの旅をして来ることにしまして、やってきたのは西武線の池袋駅です。 こちら西武のラビュ…
5月4日、いよいよ大型連休も6日目、全体の2/3です。今日は前日に名古屋まで遠征していたので、今日は無理せずに近場へ…… ということで、千葉県市川駅に行きまして、そこからひたすら日陰のある所を選んで歩くという5月上旬とは思えんことをして徒歩20分……*1…
5月3日、大型連休も中間地点5日目です。今日は愛知県刈谷市でコンサートがあるので、名古屋まで日帰りで行ってきます。なので先ずは新幹線に乗るのですが、新横浜駅にはこんな張り紙が……。 今年の大型連休は後半の5日間が祝日と土曜日曜で連続して休みがとり…
5月2日、火曜日。 大型連休も4日目になりました。 大型連休ではありますが明日名古屋に行く用事がある関係で今日は都心に留まる予定。なので都営地下鉄の1日乗車券を買って、それで移動できる範囲の美術館にいくことにしました。行先の候補としては、5月14日…
5月1日、大型連休3日目です。昨日は大阪まで日帰り弾丸旅行でしたので今日はゆっくりしようと正午を過ぎてから家を出ました。 で、まずは港北ニュータウンにある横浜歴史博物館に行こうとしたのですが(5月7日までの展覧会を見ようと思った)、よくよく考える…
4月30日、日曜日。 大型連休2日目ですが今日は大阪でコンサートがあるため、新幹線で関西に移動することから始まります。というわけで新横浜から新幹線に乗って。東急新横浜線の開通で新横浜に出るのがだいぶ楽になりました。 新幹線の中で、お弁当とコーヒ…
4月29日、土曜日。 今日から大型連休ですが、この大型連休9日間のうち4日はコンサートを入れている関係で、大型連休中の行動はコンサートのスケジュールに左右されております。 今日も夕方に東京都区内でコンサートがあるため、都心の移動に終始します。最初…
4月28日、金曜日。今日はお仕事が終われば大型連休! ということで浮かれてしまって、唐突に長年の懸案だった地形図の整理を始めてしまいました。国土地理院の発行する地形図は、今ではwebで地理院地図が手軽に使えることもあり、買う人も買う場所も減ってし…
4月27日、木曜日。5月13日から始まるユーミンの50周年記念ライブですが、50周年記念ベストアルバムの「ユーミン万歳」での先行予約から始まって様々な機会にチケットを確保しておりましたが、今日またチケットが確保できてしまいました。これで 05/20(さいた…
4月26日、水曜日。いつものように在宅勤務の後に散歩&お買い物で出掛けていたのですが、帰り道の大井町駅にて。 停まっていたのは長津田行きですが、頭で判っていても、何度乗っても、大井町駅に長津田行きや中央林間行きがいることに中々慣れ無いですね………
4月24日、月曜日。今日の棋聖戦の挑戦者決定戦は佐々木大地七段が永瀬拓矢王座に勝って、見事タイトル挑戦権を獲得しました。佐々木大地七段が勝ったとなると、当然ながら師匠は小躍りしてますよねぇと思ったら第94期ヒューリック杯棋聖戦で佐々木大地が見事…
4月23日、日曜日。今日は夕方から相模大野でのコンサートに行くので、その前に都内で美術館に2か所ほど寄りましょうか。 ということでいつもより早めに(午前中に)家を出て美術館に向かいました。最初の1か所目は恵比寿の東京都写真美術館。いつも通り全ての…
4月22日、土曜日。千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館では今、「いにしえが好き!」という展覧会をやっています。 この特別展、タイトルだけでは何の展示か良く判りませんが、なんかタイトルの音がいいよねぇ、ということで、とりあえず行ってみることに…
4月21日、金曜日。 今日は夜にコンサートに行くので朝から会社を休みにして。 いや、別に午後半休とかフレックス勤務で早退でも良かったのですが、どのみち年次有給休暇が腐るほど余るので使える時に使っておこうという考えです。せっかく会社を休んだので、…
4月19日、水曜日。といいつつ、前日夜に入ってきたニュースですが、若冲コレクターとして有名なジョー・プライスさんが亡くなられたという情報が入ってきました。 プライスさんといえば、展覧会に通うようになったばかりの私が最初にドはまりをした展覧会が2…
4月18日、火曜日。いつものように仕事が終わってからの夜の徘徊で横浜駅に行ったところ、こんなディスプレイが 根岸線が全線開通してから50年を祝うディスプレイですが、どう見ても根岸線より中央のネズミが目立ってますね……。中央のネズミさんはヨコハマウ…
4月17日、月曜日。新文化という書店業界の新聞があるのですが、そこのサイトを見ていたところこんな記事が。 強烈なのは「店売事業部は8期連続で営業赤字」という言葉。 そんなに大変なんですかというのと、ああ、やっぱりねぇという矛盾した両方の感想が出…
4月16日、日曜日。起きたらそれなりに遅い時間だったので関東平野を離脱するような遠出は出来ないなぁということで、今日も毎度の美術館巡りとなりました。幸い天気が良いようなので、少し歩く美術館に行こうとこんな切符を買いました。 この切符で都営地下…