月猫ツーリスト雑記帳

かわいいものを求めて西へ東へ右往左往の記録

西武新宿線の特急小江戸に乗ってみた

前日まで書いていた新宿御苑を巡った後のことですが、西武新宿線の特急「小江戸」に乗車しました。

西武鉄道は池袋線の特急「ちちぶ」、新宿線の「小江戸」、拝島線の「拝島ライナー」、地下鉄線に直通する「S-Train」と4種類の特急列車を運行してますが、「ちちぶ」が最新車両のラビュー、「拝島ライナー」と「S-Train」がL/Cカーなのに対し、「小江戸」は「ちちぶ」のお下がりの古い車両*1を使用しているので、そろそろ置き換えもあるんじゃないかと思って乗りに来てしまいました。

乗車直後は他のお客さんがいなかったので、ちょっと車内の様子を。

こうやってみると、確かに内装が古めですやね。

西武新宿駅の発車直前に、隣のホームにやって来た列車を思わず撮影。

まだまだ黄色い列車がいるんだなぁとか思わず思ってしまった(東急東横線に直通してくる西武線の電車って銀色に青帯なのばっかりなので……)

あ、桜が見えた!(沿線の桜をまともに撮影できたのはこれだけだった)

川越が近づくと、空が広いですねぇ。

45分の乗車で列車は本川越駅に到着しました。
ですが既に夕方でしたので、そのあとは川越駅からJR埼京線の快速に乗って帰ったのでした……(本当に鉄道に乗るだけやね)

*1:といってもデビュー当時を知っているので自分としてはそんなに古いとは思って無かったりもするのですが