月猫ツーリスト雑記帳

かわいいものを求めて西へ東へ右往左往の記録

桜を見るつもりが初夏だった三溪園を巡る(1)

4月14日の日曜日のことですが、横浜の三溪園に行ってきました。

この日は今年最後かもしれない桜を見に行こうと思って気象情報サイトなどで桜が咲いてそうなところを探したところ、三溪園なら散り始めだけど桜があると言われてやってきたのでした。

ところで私は横浜生まれの横浜育ちな(心だけ)横浜市民なのですが、三溪園にやって来たのは大人になってから2度目でして……。
いやその、どうも本牧地区はバスで延々と行かないといけない不便なところというイメージが強くて……。

ということで、三溪園の中に入りますと……。おお、桜が咲いてます。

確かに桜はちょっと散り気味ですね。

桜が満開に見える場所も、少しありました。

とはいえ、日差しが桜じゃなくて初夏なんだよな。

先ほどの池と桜の全景を撮った写真で、船の上に何かいるのに気付いたでしょうか。
ちょっとアップしてみましょう。

あら、鷺さんたち。白鷺さんは可愛いし、羽が光に透けて見えるのがきれいですねぇ。

池のほとりでは亀さんたちが盛大に甲羅の虫干しを……

というか、亀さんの数、多過ぎませんか??

と、まだ三溪園の入口を入ったばかりですが、池だ桜だ鷺だ亀だと好物だらけでテンションが上がっております。
この三溪園の写真も紹介するのに複数回かかりそうです……。