月猫ツーリスト雑記帳

かわいいものを求めて西へ東へ右往左往の記録

展覧会

可愛いがあふれる弥生美術館の銘仙展

12月3日、日曜日。今日は、昨日の新宿御苑散策の反動で少し遅めに家を出ました。 そして向かったのは、かなり久しぶりの弥生美術館。こちらでは銘仙の展覧会をやっていました。 銘仙は大正時代から昭和初期に流行した絹織物。その鮮やかな色彩が特徴です。 …

新宿御苑で紅葉を見た、のち、野次馬麻布台

12月2日、土曜日。紅葉の季節は例年、京都は勤労感謝の日、東京は12月の最初の週末と思っているのですが、今日はまさに12月最初の週末です。 ということで、紅葉の定点観測ポイントとなっている新宿御苑に向かいました。新宿御苑の最寄り駅、千駄ヶ谷駅前の…

国立西洋美術館経由、すみだ水族館のペンギンさんへ

11月26日、日曜日。どうも昨日の達人戦の余韻が残っていて新しいものに触れる感じではなかったのでしたが、せっかくの日曜に出かけないのもということで、まずは上野の国立西洋美術館へ。 国立西洋美術館では、まずは企画展のキュビスム展を見ました。 なん…

府中市美術館に行ったついでに、府中の森公園で紅葉を見る

11月12日、日曜日。 確か先週は夏日とか言ってた気がするのですが、午前9時になっても気温1桁という、そんな休日です。 冬になってきましたねぇ……(秋だけがすっぽりどっかに行ってしまった)そんな寒い日ですが、今日は東府中に行くことにしました。 (京王線…

東京都庭園美術館の朝香宮邸&国立新美術館の大巻伸嗣インスタレーション

11月11日、土曜日。もともとこの週末は秋田に行こうかと思っていたのですが、秋田の天気が悪そうな予報が出ていて…… しかも体調も今一つはっきりしないのもあって、いつも通り都内にいることにしました。そんなわけで家を出たのも遅くなってしまったので、と…

奈良で大人の休日旅行(2日目)

11月5日、日曜日。 母親同伴の奈良旅行も2日目になりました。今日はまず午前中は奈良国立博物館へ。この時期恒例の正倉院展を見てきます。 正倉院展も時間指定予約が基本になって、長時間並ばなくても良くなったのは体力的に助かります。今年の正倉院展、見…

奈良で大人の休日旅行(1日目)

11月4日、土曜日。今日と明日は私には珍しく2人で奈良に旅行をします。 一緒に旅行をするのは高齢の女性(要するに母親)なのですが、後期高齢者になっていますので余り歩かせすぎないように注意が必要です……。 というわけで、新幹線を新大阪で降りてJRで奈良…

東京都美術館でのローマ展 +α

11月3日、文化の日の金曜日。今日は天気も良いですし秋ですし、混んでるとは思うけど動物園で撮影して遊ぼうか……などと起きた時は思ったのですが、今日の最高気温予想は25℃。屋外の動物園では暑さで倒れてしまいます。 そんなわけで、暑さを避けて屋内にある…

千代田区内を巡る日曜日

10月29日、日曜日。今日は夕方に東京都区内で用事があるので、いつもの美術館巡りも都心で行うことに。 とりあえず会期末が近い展覧会を物色して、東京ステーションギャラリーにやって来ました。 こちらの展覧会は春陽会という、帝展でも美術院でもない第3の…

東京国立博物館でのやまと絵展

10月22日、日曜日。昨日Twitter(現X)のタイムラインを見ていると、東博のやまと絵展に行った人の感想が悉く息切れしているというかなんというか体力を消耗している感じで……。 なんかとんでもない展覧会かもしれないと思い、会期が始まったばかりですが行って…

大阪中之島美術館の長沢芦雪展+α

10月15日、日曜日。 前日のコンサートが抜けておりませんが、今日は神戸のホテルをチェックアウトするところからスタートです。ところで今日の予定は 雨だったら大阪付近の展覧会を見る 晴れていたら北陸新幹線が敦賀までできる前にサンダーバードで金沢まで…

京都で近代日本画を見る&神戸でのユーミンのコンサート

10月14日、鉄道記念日の土曜日。今日は神戸でのユーミンのコンサートを見るために朝から関西に向かいました。 なんか最近、新横浜発9時前後の新幹線を予約することが多い気がします。 以前小岩に住んでいた時は東京発8時20分過ぎの新幹線に乗ることが多かっ…

三井記念美術館の超絶技巧展と、東京国立博物館のやまと絵シフト

10月7日、土曜日。今日は3連休の初日ですが、昨日になってから新幹線の指定席を探してみても午前中は満席で……。 そんな訳でいつもの土日同様、都内の展覧会を見てまわる週末となったのでした。 まず最初に来たのは三井記念美術館。こちらでは超絶技巧の展示…

アーティゾン美術館での山口晃展

9月26日、火曜日。 今日は会社から夏休みを取れ取れと言われているので会社を休みにしたものの、1日の休み程度では普段の土日とやることは変わりません。 というわけで、今日も昼過ぎから美術館へ……。やって来たのは東京駅の八重洲地下街を抜けた先にあるブ…

横浜開港資料館の震災展と横浜アリーナのユーミン

9月24日、日曜日。今日は夕方に新横浜で用事があるので、昼過ぎから横浜に向かいました。途中、特急から各駅停車に乗り換えたみなとみらい駅。 みなとみらい駅のこの地下4階から地上3階までの吹き抜け空間、いつ見てもこれを渋谷駅に作れなかったのが残念で…

出光美術館の江戸絵画展と、国立新美術館のテート美術館展

9月23日、土曜日。今日は堀江由衣さんのFCイベントがあったのですが、今ひとつ体調がはっきりしないので、ライブに行くのをやめて都心でのたのたしておりました。 いや、ライブに行けないほど体調が悪いわけではないのですが、明日のイベント(親をユーミンの…

日比谷線沿線の美術館巡りと谷山浩子猫森集会(2日目)

9月17日、日曜日。今日は18時から新宿コンサートなのですが、その前に展覧会巡りへ。 本当は国立新美術館でのテート美術館展に行きたかったのですが、11時半の時点ですでに30分待ちとかになっていて完全に出遅れティアヌス……。 ということで、新宿に向かいや…

丸ノ内で地獄を見る(?)

9月16日、土曜日。前日の猫森集会ですっかり舞い上がっていた月猫さん、iPhone15の予約開始が15日21時からだなんてことはすっかり忘れていまして……。 慌てて予約したものの、とてもとても出遅れティアヌスなことになりました……。 それはともかく、今日は午後…

横浜で関東大震災の展示を巡る、ついでに日本丸

9月3日、日曜日。昨日は少し遠出(といっても関東平野の中ですが)をしましたが、今日はその反動で近場に出かけようと横浜にやってきました。知らんうちに駅構内にタリーズが出来ていた馬車道駅から向かったのは神奈川県立歴史博物館。 現在、関東大震災に関…

地下鉄博物館のSマーク展 and more

8月27日、日曜日。 今日も暑いですね……(今月、こればっか)というわけで、今日も駅から余り歩かないところにある美術館巡りに出かけました。 というか1か月半ほどこればっかりですが、まだ美術館の在庫があることが驚きです。 まず最初にやって来たのは国立西…

日帰りで名古屋と奈良の展覧会を梯子するだけの旅

8月20日、日曜日。今年のお盆休みは台風と高温とで関東地方から出なかった月猫さんですが、そのせいで名古屋や関西での展覧会が会期末間近となってきました。 特に8月27日までの愛知県美術館と、9月3日までの奈良国立博物館の展覧会はそろそろ行かないと危な…

国立新美術館「蔡國強」and more

8月14日、月曜日。 今日はいわゆるお盆休みというやつで会社は休みですが、台風接近の情報にあまり遠出もできず、都内におりました。昼過ぎに家を出て、都内で向かったのは国立新美術館。はい、いつもの「暑すぎて駅から近い美術館へ」の流れです……。 その国…

出光とサントリーの日本美術展

8月12日、土曜日。 元々は今日明日で京都と名古屋に行くつもりだったのですが、台風接近情報と京都の最高気温予想にひるんで旅行催行中止して都内にいる、そんなお盆休みです。なお、気温の実績として京都や名古屋に行くのはやめて正解だったようで……。 京都…

18きっぷで宇都宮へ……(宇都宮美術館と雷都レール)

8月11日、海の日の木曜日。弊社は今日から15日までは基本的に休みということになっているので、民族大移動の季節で乗り物は混みますが、毎年どこかに出かけています。 で、今年も京都と名古屋の展覧会を纏めて見に行く予定にしていたのですが、12日の京都の…

広重の浮世絵(太田記念美術館)、のち新宿撮影会

8月5日、土曜日。今日はここ連日の暑さで疲れているのか、気が付いたらニドネー神に魅入られて(二度寝して)、15時過ぎからお出かけ開始。 なのであまり遠くに行くことはできません。とりあえず原宿駅近くの太田記念美術館にやってきました。 この場所には2…

国立科学博物館の海展と、東京国立近代美術館のガウディ展

8月4日、金曜日。 今日は会社が夏休みを取れ取れと五月蝿いので会社を休んだのですが、せっかくの平日の休みですから混みそうな展覧会に行こうと……って、普段の週末と同じじゃないですか……。 そんなわけで、まず最初にやって来たのは国立科学博物館。こちら…

SOMPO美術館山下清展と吉祥寺でのさかざきちはる展

7月30日、日曜日。ですからもう駅から近い美術館の在庫がないんですってば! と叫んでしまいますが、今日も暑いです……。というわけで、駅から近いものの興味が低いので後回しにしていた展覧会にやってきました。 SOMPO美術館の山下清展です。 正直、あまり得…

都営地下鉄で巡る、駅からそんなに遠くない美術館の旅(すみだ北斎美術館→東洋文庫ミュージアム)

7月29日、土曜日。もうほかに書き出しはないのかといわれそうですが、今日も暑いですよねぇ……。 というわけで今日も駅からあまり外を歩かずに行くことが出来る美術館を目指そうとするのですが、これだけ連日暑いと駅から近い美術館の在庫も底をつくわけで………

地下鉄副都心線を辿る美術館巡り(ヒカリエ→太田記念→練馬区美)

7月22日、土曜日。なんか最近これしか書いてませんが、今日も暑いですね……。 ということで今日も駅から近い美術館を巡る旅になるのでした……。ところで7月になってから暑いから駅から近い美術館をと言い続けているせいで、すっかりご無沙汰なのが山種美術館な…

猛暑なので……都心の駅から近い美術館へ

7月17日、海の日とかで祝日の月曜日。連日暑いと言ってますが、今日はとりわけ暑くて深夜に29℃とか朝の8時に32℃とか、3連休の中でも1番暑い日となっています。 そんな中、電気代節約のために家から出たのは良いのですが、家から駅までの徒歩4分で既に体に溜…