ついに出ました,PocketPCのバッテリー警告が!.今日のこいつの運用は,
- 10時から30分ほど新加速(しつこい)の中で音楽を再生しながらこの駄文を書いた
- バスの中で40分ほど駄文を書いた
- 新京阪,じゃなかった阪急京都線の中で40分ほどネットに繋ぎながら駄文を書いた
- 伊丹空港で30分ほどネットに繋いだ
- 飛行機の中で30分ほど読み物をした
こんなもんだと思うんだけどなぁ.ちなみにバックライトは下から3つ目,上から6つ目で必要以上に明るくしていたわけではないです.
もしかしてさ,バッテリーの残量を電圧で検知していて,ネットに接続するとPHSのカードに通電するため一時的に電圧が低化して,それでバッテリー警告が出てるなんて昔懐かしい話じゃないでしょうね?.ちなみにこの駄文はネットに繋がずに書いてますが,残量警告は知らないうちに消えてます(笑).さて,ネットに繋ぐとどうなるでしょうか?(爆)
追伸:本当にネットに繋いだらバッテリー警告が……(爆)