えっと,結局今日は仕事をしておりましたので,余り遠出は出来ていません.ですので,関西に行く話は計画は立てるものの一向に実現しない,と言う状態が続いているわけです.
というわけで,次回の関西に行く話をちゃんと決めないと行けません.旅程を決める中で,重要な因子は2つあって
ということで,バランスを考えると今度の土日(2/20〜21)がベストということになります.丁度1月も1/23〜24に関西に行っていたので,1月ぶりでベストです.
さて,最大の問題は,本当に休みをとって関西まで行くことが出来るか?ということなんですが……何とか頑張ります.
なんたって,こんなにみたい展覧会があるので,行かないという選択肢が出しにくい状況ですので……(^^;;)
- オラファー・エリアソン(金沢21世紀美術館,-3/22)
- 永遠に花咲く庭 17-19世紀の西洋植物画(名古屋ボストン美術館,-4/4)
- 赤坂離宮を彩った華麗なる宮廷家具(明治村,-5/9)
- 高橋真琴の夢とロマン展-少女達の瞳が輝く時-(美術館「えき」KYOTO,-2/20)
- 海の回廊(神戸市立博物館,-3/7)
- 新・京のかたちI−絵図に見る京都御苑−(京都市歴史資料館,-3/7)
- 南海電車展―鉄道コレクターの軌跡―(天理大学附属天理参考館,-3/8)
- 雅の意匠−かぐやの婚礼調度と雛道具−(細見美術館,2/20-4/11)
- ハプスブルク帝国の栄光 華麗なるオーストリアの大宮殿展(岡山県立美術館,-2/21)
- 白樺派誕生100年(大原美術館,-2/28)
- オリエント美術館の中のアッシリア(岡山市立オリエント美術館,-3/14)
このほかにも,法隆寺伝法堂のご開帳なんてもんもあったような気が…….ああ忙しい(@@;;)\(--;;)バキ.
*1:駄洒落を書いている場合ではない