日曜日に阿修羅展が終わった東京国立博物館.終わってみれば阿修羅展は94万6172人もの方が入場したそうで…….そのうち2人は私ですが(^^;;).
えっと,つまり1日あたり15000人くらいはコンスタントにきていたことになるので,要するに正倉院展よりも混んでいたと.それで土日に50分程度の待ち時間で終わる東博は懐が大きいというか何というか…….
で,その阿修羅展とともに幕を閉じたのが東洋館.今となっては耐震強度もバリアフリーもない,おまけに展示品には解説がない,ナイナイづくしの建物でしたが,しばらくは入れないとなるとそれなりに寂しいもの.展示しているものは非常に良かったのですけどねぇ.
これは約2年半前,2006年11月に行われた光彩時空の一場面.東洋館というとガンダーラの仏像とこのシーンを思い出します.
なお,東洋館で展示していたものは8月4日から表慶館で展示するようですが,表慶館の2階は使わないようで…….
- 入口の右側の2部屋……中国関係
- 入口の左側の2部屋……中東,ガンダーラ,東南アジアの彫刻
- 入口の奥の一部屋……韓国関係
という配置になるそうです.となると,私は気づくといつも左側の2部屋に行ってしまいそうですが(^^;;).