さて、前日に続いて田村ゆかりさんの盛岡でのコンサートです。
会場となった岩手県民会館は、ロビーが結構広く取ってある作りなのですが、ロビー空間のうちの半分が階段になっているために平面としては余り広くないという妙な作りになってました。そのため、物販コーナーも通常の半分くらいということで、到着したときには物販の列が長かったんですな。とはいえ、物販の列は建物の中にありましたので、北東北の寒さに長時間さらされることが無かったのは良かったのかなと。
ちなみに、会場直前にはしっかり雪が降ってたりして。
さてMCは、1回目はまず「岩手がどこかわからないけど、だいたい北上してきた」と言いながら、仙台からの移動の話。残念ながら「こまち」ではなく又も「はやぶさ」だったそうですが、今日は連結部分を見ることができて、iPhoneで連写で撮影したとか。まるでGIFアニメ(って懐かしいことを言いますな)ができそうなくらい撮ったもののあまり上手には撮れなかったようで「まぁ消すだろうね」と。
って、動画モードで撮影されたらよかったのではないかと……。
その「はやぶさ」ですが、(大宮までは東京として)東京の次が仙台、その次が盛岡なことに「マンションの広告に東京から2駅、通勤に便利ってかけるね」という発言が。その論法で行くと京都も東京から2駅で、しかも京都も盛岡も東京駅から2時間10分台なのですが、確かに盛岡は近く感じますね。
ちなみにその新幹線では、「お弁当買います?」というスタッフさんに「マックあります?」と言って、結局ニューデイズで肉まんとチーかまを買ったとか。そのチーかま、たらこバター味と明太クリーム味という、どう考えても同じような味のものが隣同士にあって……。両方食べた結果は……
- たらこバター→スパ王の味
- 明太クリーム→同じ味
だったとか。でも、「市販のカレールーを使っても味がしないでおなじみのゆかりんですので」、本当は違う味という可能性もあるとかないとか……。
2回めのMCでは、観客席を見回して「なんか純朴そうな人が多い印象」と言いながら、東北から来た人や、田村ゆかりのコンサートに初めてきた人に挙手をしてもらったり。初めての方が3階席に多数いましたので、FCで取った人は1階と2階だったでしょうね。ファンを増やすには地方公演は重要だと思った次第です。
で、トークの続きは、過去の盛岡体験。バンビーノ・バンビーナのお渡し会で来たことがあるのと、その前にFCの企画でわんこそばを食べに来たことがあるとか。
で、わんこそばから盛岡三大麺の話になって。「冷麺食べたいな−。一口だけね、あと卵はゆかりのもの」とか、「ジャジャ麺って何?え?うどん?ジャンル別なんだ……うどん、そば、ゴム……」
冷麺はゴムになってしまいました……。
3回めのMCは、人前でしゃべるのは苦手、このMCもいやいややっていると言うのに対して、「えー?」という観客か多かったですが、
「えー?じゃない、MC嫌いは譲らない。」とのたまった上で、
(「秘密の扉から会いにきて」の振り付けをしながら)「次MCか〜。どうしようかな〜、話すこと考えてないんだよね〜」(振り付け続いてます)
という展開に。振り付けをやったら自然に歌詞が出てきそうなものですが、そうはならずに違うセリフがどんどん出てくるのは、見ていて本当に凄いと思いましたわ。
そしてここからは昨日の夜の話。昨日は牛タンを食べたそうで、「牛タン美味しいよね、塩と胡椒の味」って、身も蓋もない……。
更に、「東北ってお酒が取れるでしょ?……お酒の木とかお酒のビニールハウスとか」って、ゴムの木ですかっ(汗)。
と、お酒の話を出してますが、翌日に本番も控えていることもあって……
「ゆかりん17際だけど、昭和51年生まれなんだけど、カルピスソーダしか飲んでない」
「けど、一人テンション高くて、結構長くからライブに参加しているのにイーグルから『ゆかりちゃんて、いつからこんなんだった?』って言われた」
そう、お酒を大量に飲まない人って、飲んでない時のほうがテンション高かったりするんですよね。判るわ〜。
そして続けてリスナーさんから送られた「岩手あるある」を披露します。こんなのが出てきましたよ
正直、一番最初と後ろの2つしかわかりません(汗)
ちなみに福田パンは楽屋に差し入れであったそうで、「クッキーバニラ」が一番美味しいとのことです。が、「チョコが食べたいんだな〜」と言いながらスタッフさん用に差し入れされたチョコパンも食べたそうです。
アンコール後のMCでは、
「みんな『世界一めんこいよ』って言ってくれたと思うけど、バンビーノ・バンビーナのお渡し会の時に、『めんこいなー』としみじみおっしゃった殿方が。いくつになってもピュアでいたいよね」
「『おしょうしな』って山形?岩手ではなんて言うの?(何故かこの問いに『じぇじぇじぇ』と答える人がいたり)」
「『あんがとない』?。一回やってみたいな〜」
ということで、Jack様のソロfancy baby dollのサビをやり直します
「にゃっにゃ〜にゃ〜にゃにゃ〜にゃ〜にゃ〜〜」
「世界一、めんこいよ!」
「あんがtonight?」
姫、アクセントの位置が……
などとアクセントの位置でふざけてましたが、今度岩手に来た時は、ふざけないで「あんがとない」と言ってくれることになりました。
アンコールも終わって、お手振りも終わっての一言。
「今日は楽しくって泣きそうになるのが久しぶりのことで、びっくりしました。」
「また、皆さんに会えると嬉しいと思います。またね。……あんがとない」
ふざけずに言う「あんがとない」は、とても暖かい感じのするものでした。
そんなわけで、盛岡でのコンサートも無事終了しました。前日の仙台と続けて、外の寒さに反比例するような温かい、アットホームなコンサートでしたね。やっぱり東北は良いですね。またぜひ、次のツアーの時も東北で何度も公演してほしいなと思う次第です。福島とか青森とか、コンサートで行ってみたいですわ(この2県は、谷山さんのコンサートでも行ったことがないのよ)。
さて、来週は福岡2days。地方公演のfinalです。私は2日目の方だけの参加になりますが、地元ですし、これも温かいコンサートになるんじゃないかと期待です。
おまけ:コンサートが終わったら雪は止んでましたが……まるで樹氷のような……