今日は午前中には雨足が強かったので、雨が弱くなるのを待って15時過ぎに家を出て新宿のSOMPO美術館へやって来ました。今やっているのは「大正イマジュリィの世界」という展覧会。 このタイトルの展覧会はは2011年にも見ているのですが、それだけ前だと綺麗…
最近Twitterで話題だったのが読売新聞に出ていたこちらの18きっぷに関する記事。 「青春18」販売数3割超減 JR、昨年度 条件変更で利便性低下 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO049151/20250808-OYTAT50020/ 18き…
明日からお盆休み〜ということで、今日は仕事を早めに放置して本を見ようと東京駅へ。それにしても東京駅に来るたびに東京駅のライトアップを撮影してしまうのですが、撮影したくなる建物って、ありますよねぇ
今日は前日に大阪出張だったのを利用して大阪・関西万博に行きまして、やっと念願のイタリア館に入ることが出来ました。 イタリア館が美術品多数で博物館のようだという話は万博が始まった直後から聞こえてきていて、なんとしても早めに行きたいと思っていた…
今日は午後の遅い時間から午後遅くから大阪で打ち合わせがあるので、久しぶりに会社のお金で東海道新幹線に乗っておりました。 まぁ元々翌日にバ万博(オランダ館とイタリア館の予約が取れている)に行くつもりだったら、上手い具合に出張出来るネタが発生した…
今日は雨模様の中で気象庁の雨雲レーダー画面を見ていたのですが…… ずいぶんとドーナツ(ブライトバンド)が出来てますな。これだけ大量にドーナツがあるということは、ドーナツのある福島から宮城県北部の気温が0℃ちょいであまり変わらないということですので…
横浜のそごう美術館で、ミュシャ展を見てきました。 ミュシャ展は昨年秋に府中市美術館でもやっていたので(1週間ほど会期も重なっていた)、またかという感じもしますが、この季節にやっている展覧会も少ないので見に来たという次第。 そしてこのミュシャ展は…
2025年となりまして、毎年正月ともなると何か新しい事を始めたり中途半端にやめていたことを復活したくなるものですが、そんな勢いで駄文ブログを復活させてみることにしました。 果たしていつまで続くかが見ものですが…… とりあえず毎日書くことと量を書く…
そういえば7月6日の土曜日には、東京都写真美術館の後に恵比寿つながりで山種美術館にも行ってきたのでした。 いやその、東京都写真美術館の次に行くのは当初予定では山種美術館ではなかったのですが、都写美から恵比寿駅に戻ると目の前に日赤行きのバスがい…
東京都写真美術館では、2階でやっていた今森光彦さんの展覧会も見てきました。展覧会は今森光彦さんの撮影した日本の里山やそこで暮らす生き物などの写真が展示されていたのですが、とにかく発色が良くてねえ……。 日本の景色でもこれだけ発色良く撮れるんだ…
昨日の土曜の話ですが、昨日は気温が高すぎて到底お外は歩けんなと思いつつも、一日中家でビデオの消化をするのも不健康すぎる訳で……。 とりあえず屋外に出なくても辿り着ける所に行こうと、恵比寿の東京都写真美術館に向かったのでした。 今週末が会期末の…
そういえば日曜に新宿に行ったとき、なんとなくホームから電車を撮影していたので、その写真を載せてみます。 なんとなくの撮影過ぎて構図もなんもあったもんじゃないですが……
たまたま乗った東横線が青ガエルもどきでした。 (池上線の緑ラッピングはしょっちゅう乗っているけど、東横線のは初めてかもしれんね)
普段、関西に遠征するのは月に1階程度にしようと思っているのですが、今日5月18日は大阪でのコンサートのチケットを取っていまして。 ならば仕方ないと今月2度目の関西遠征に出かけてきました。 なお、今月2度目ということもあって費用節約のために日帰り弾…
4月14日の日曜日のことですが、横浜の三溪園に行ってきました。 この日は今年最後かもしれない桜を見に行こうと思って気象情報サイトなどで桜が咲いてそうなところを探したところ、三溪園なら散り始めだけど桜があると言われてやってきたのでした。ところで…