谷山浩子さんの年末の恒例と言えば、東京の江東区文化センターでのコンサートと大阪梅田のザ・フェニックスホールでのコンサートです。毎年どちらかが年の最後になって、もう一方がその1週前になる感じですが、今年は東京→大阪の順になりまして、江東区文化センターでのコンサートが19日に開かれたのでした。
1枚目の方は毎年恒例ですが、2枚目の巨大看板は一体……。
それではコンサートの感想、の前に、まずはセットリストですが
東京での主催公演なので、ちゃんと曲目リストが終演時に貼り出してあったのですよ。にしても、リクエストの曲のところ、手書きとは思えない素晴らしいゴシック体です……。
今回の選曲は「ツアーで歌った、その地にちなんだ曲」と言うことで。もちろん浩子さんの言うちなんだですので、どストレートにちなんでるわけでは勿論ありません。どのようにちなんでいたかと言うと、こんな感じ
曲順 | 曲名 | 都市 | ちなみ方 |
---|---|---|---|
01 | 遺跡散歩 | 東京 | 最初の曲は東京にちなんだ曲にしました。 東京駅の丸の内と国道246の青山一丁目辺りが舞台 |
02 | 悪魔の絵本の歌 | 岡山 | 横溝正史にちなんで(悪魔の手毬歌) |
03 | 綺麗な石の恋人 | 京都 | (会場が京都文化博物館だったので)博物館ぽい歌 |
04 | パラソル天動説 | 青森 | (会場の名前が「ブラックホール」だったので)天体の歌 |
05 | てんぷら☆さんらいず | 福岡 | 天神にちなんで(「て」のつく歌) |
10 | ナナカマド | 札幌 | 北海道の多くの市町村で市の花になってるので |
13 | 終電座 | 盛岡 | 岩手と言えば宮沢賢治なので銀河鉄道にちなんで |
14 | 冷たい水の中をきみと歩いていく | 金沢 | 会場の金沢21世紀美術館にちなんで |
15 | 電波塔の少年 | 松山 | 夏目漱石の「ぼっちゃん」にちなんで、坊ちゃんの歌 |
16 | 見えない小鳥 | 名古屋 | (名古屋名物)「みそかつ」で4曲(のうちの「み」のつく歌) |
17 | ガラスの巨人 | 東京 | お礼の歌は再び東京の歌 |
えっと、浩子さんの地方でのコンサートはいつもこんな感じです……。けど、昔は(名古屋の「みそかつ」で4曲のような)その土地にちなんだものの頭文字で選曲するのが殆どだったのに、知らないうちにバリエーションが増えてますね。
ちなみに今回紹介されなかったのは鎌倉と神戸ですが、鎌倉は「(ちょっと薄暗い)かわいい曲」、神戸は「3拍子」という選曲だったので、今回の対象から外したのでしょうね。
今回の曲の中で凄いと思ったのは、何と言っても終電座。この曲はCDでは岩男潤子さん、相曽晴日さん、陰陽座の黒猫さんといった方も参加しての「終電オペラ」ともいわれる作品ですが、その複数人の声を再現してました、一人で。
やっぱ浩子さん、声優さんの素質ありますよ。また青春アドベンチャーとかで声優やってくださいよ(って、あらぬ方向に感想が行ってるな……)