この前の土曜日,8日のことですが,移動図書館というか空間読書の会というか,読書のために吾妻線へ.吾妻線は1992年か1993年に乗ったことがあるはずですが,そのとき乗ったのは長野原〜渋川なので終点の大前には行ったことがないのでした.
で,ついでにこれまた乗ったことがない東武鉄道越生線を絡めて…….
池袋1151→(東武東上線)→1235坂戸1240→(東武越生線)→1258越生1314→(八高線)→14:32高崎14:39→(上越線)→1504渋川15:21→(吾妻線)→16:45大前17:18→(吾妻線)→1904高崎19:17→(高崎線(湘南新宿ライン))→20:47赤羽20:51→(京浜東北線)→21:11秋葉原
良く乗るねぇ>わし
この結果,18きっぷの使用状況は
日付 | ルート | 運賃 | 合計 |
---|---|---|---|
07/26(日) | 小岩→小山 小山→下館 宇都宮→日光 秋葉原→新小岩 |
1,450 320 740 160 |
2,670 |
08/08(土) | 小岩→秋葉原 秋葉原→御茶ノ水 越生→大前 大前→小岩 |
160 130 2,520 3,260 |
6,070 |
合計8,740円分使ったことになりますので,あと2,760円分使えばよい,をを,小田原あたりまで往復すれば元が取れちゃうではないですか(^^;;).
……いや,高崎から先は疲れていて,新幹線に乗るのを我慢した甲斐がありました(@@;;)\(--;;)バキ.
ところで,目的地の大前は,駅舎もなければ駅名を示す看板もない(駅名票はあったが),何もないところでした……
しかも雨が強かったので,待ち時間が30分ほどあったのに付近を散歩することも出来ず,駅から歩いて15秒の橋の上まで行っただけ…….本当に電車に乗っただけの旅(@@;;)\(--;;)バキ.