月猫ツーリスト雑記帳

かわいいものを求めて西へ東へ右往左往の記録

若冲と蕪村@サントリー美術館(後編)

先日の駄文の続き、サントリー美術館でのジャクソン展、その後編です。
f:id:Lunacat:20150321190406j:plain:w360

前回は4階の展示を見ましたので、まずは3階に下りて……。階段直下の空間には、大物の屏風類が展示されていました。ある意味、今回の展覧会での一番の山になりますが、そこに選ばれたのはこんな作品でした。

伊藤若冲「蔬菜図押絵貼屛風」
若冲さんお得意の、屏風に野菜を大写しに描いたもの。筆に疾走感があって、元祖ライブペインティングという感じです。
伊藤若冲「象と鯨図屛風」(MIHO MUSEUM)
MIHOの象さん久しぶり。この絵は象さんの丸っこさが見ていて好きですわ。
与謝蕪村「山水図屛風」(MIHO MUSEUM)
銀箔の上に描かれた山水画というのが何ともが渋い。しかも銀があまり黒ずんでない保存状態の良さで、当初の輝いていた時の雰囲気も想像しやすいです。これを飾ってたら客人は度肝を抜かれたでしょうな。


続けて3階の展示室の方に入ると、交友関係を示す作品や晩年の作品が並びます。
ここも、お二人を分けて書いてみましょうか。まずは蕪村さん。

仔犬図襖
犬は卑怯、犬は卑怯、犬は卑怯。というか、応挙や芦雪ほどではないけど、可愛いですね、犬。
鳶・鴉図
重要文化財なのもあって何度か見ている絵ですが、雪降る夜に佇むカラスが非常にかっこいいのだわ、これ。
老松図屛風
パッと見た時に円山応挙の雪松図屏風を連想するわけで。この辺りの作品は応挙さんも見たことがあるんでしょうな。

続けて若冲さん。

猿猴摘桃図
この絵は初めて見た気が。江戸絵画の猿といえば中国の影響でテナガザルが一般的なのに、これはニホンザル。実におっさん臭いニホンザル
果蔬涅槃図
南無大根大菩薩〜。若冲さんは発想の楽しさが素晴らしいと常々思います。
五百羅漢
平原のようなところに、うじゃうじゃと羅漢様が。本当に500人いるような気が。
白梅錦鶏図
羽のグラデーションが実に見事。S字型のプロポーション(鳥の)も素晴らしい。
六歌仙
えっと、なんで六歌仙が味噌田楽を作ってるんで……。


という感じで、最後は若冲さんに背負い投げをされて終わったような感じですが……。
全体としては、パッと見の若冲、じっくり見ての蕪村というところでしょうか。与謝蕪村を理解するには、きちんと観察しないと駄目なようです。

で、自分の場合ですが……、美術館賞をしているのではなく、可愛いを求めているうちに美術に入り込んでしまった人なので、若冲さんの絵のほうが断然可愛いと感じてしまうわけで……。
いや、少しは美術館賞もするべきだよなぁと妙に反省させられる展覧会だったのでした。