月猫ツーリスト雑記帳

かわいいものを求めて西へ東へ右往左往の記録

2月に見た展覧会

先月から月末の恒例に復帰した、その月に見た展覧会の一覧を挙げておきます。
評価基準は以前と同じ、◎と無印が2割(今月は4件ずつ)となる相対評価です。

  • 2018/02/02[○]神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展(Bunkamura ザ・ミュージアム)
  • 2018/02/02[○]明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵(浮世絵 太田記念美術館)
  • 2018/02/04[○]小沢剛 不完全−パラレルな美術史(千葉市美術館)
  • 2018/02/10運慶-鎌倉幕府と霊験伝説ー(神奈川県立金沢文庫)
  • 2018/02/10石内 都 肌理と写真(横浜美術館)
  • 2018/02/11[◎]アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝(東京国立博物館)
  • 2018/02/11[○]ブリューゲル展(東京都美術館)
  • 2018/02/12あざみ野フォト・アニュアル  金川晋吾 長い間 人間のあり方を問い直すポートレート(横浜市民ギャラリーあざみ野)
  • 2018/02/12[○]あざみ野フォト・アニュアル 平成29年度横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展 「写真の中の身体」 人間を撮ること/人間に撮られることを探る(横浜市民ギャラリーあざみ野)
  • 2018/02/12[○]銭湯と横浜 ちょっと昔のお風呂屋さんへようこそ!(横浜市歴史博物館)
  • 2018/02/12[○]銭湯と横浜 “ゆ”をめぐる人びと(横浜開港資料館)
  • 2018/02/17[○]お水取り(奈良国立博物館)
  • 2018/02/17[◎]薬師寺の名画(奈良国立博物館)
  • 2018/02/17[○]豪商の蔵(京都国立博物館)
  • 2018/02/18[○]三井家のおひなさま(三井記念美術館)
  • 2018/02/18[○]ルドン−秘密の花園(三菱一号館美術館)
  • 2018/02/24[◎]木島櫻谷 PartⅠ 近代動物画の冒険(泉屋博古館分館)
  • 2018/02/24[◎]寛永の雅 江戸の宮廷文化と遠州・仁清・探幽(サントリー美術館)
  • 2018/02/25[○]近代日本の風景画(講談社野間記念館)


◎とした4件について、簡単に振り返っておきます。

アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝(東京国立博物館)
サウジアラビア政府全面協力の、サウジアラビア美術展。なのでイスラム美術全開なのかと思って行ったのですが、展示はイスラム化以前(それこそ象の歯なんていう人類史以前も含めて)の作品が中心で、ローマ好きにはたまらない展示でした。幸福のアラビアとかエリュトゥラー海とか、25年前の大学での講義がよみがえります。
f:id:Lunacat:20180211142336j:plain
薬師寺の名画(奈良国立博物館)
仏教専門(?)の奈良国立博物館で長澤芦雪をやるというので思わず見に行ってしまったやつです。いつもながら芦雪は卑怯です、並んでる雀とか……。なお、芦雪以外にも板絵の神像など、良いものが多かったです。
f:id:Lunacat:20180217114240j:plain
木島櫻谷 PartⅠ 近代動物画の冒険(泉屋博古館分館)
最近泉屋博古館で猛プッシュな木島櫻谷さんを2回に分けて展示しようという、その1回目です。今回は動物がテーマということもあって気分は京都市動物園(大げさ)。年代順に作品が並んでましたが、描く時期での変化はあまり大きくないですね。いつでも動物が円山四条派らしいリアルさなのが印象的です。
f:id:Lunacat:20180224133052j:plain
寛永の雅 江戸の宮廷文化と遠州・仁清・探幽(サントリー美術館)
江戸時代初期の美術を見てみようという展覧会。確かにこの時期は安土桃山と江戸後期の絵画や浮世絵に挟まれてちょっとイメージが弱いかもしれません。探幽もすごいですが後水尾天皇が良いですね。
f:id:Lunacat:20180224144033j:plain