今日は在宅勤務の後に急遽買いたいものがあって東京駅まで行ったのですが、その帰りのこと。
総武快速に乗る前に、日々の運用をチェックしているサイトを見てみると、どうも1本待てば新型車両のE235系がやってくるらしい……
ということで、東京駅の陰気くさい地下ホームで待つこと5分。
やってきました、山手線の色違い。
山手線では存在しなかった、E235系同士の連結が目をひきます。
車内のディスプレイ。表示されるのはJR東日本の標準的な情報ですが、この大きさは良いですなぁ(中央総部各駅停車にもこの大きさのディスプレイをつけてくれ)。
山手線と違ってラインカラーは水平の帯になりましたが、今までよりも上の帯の幅が太くなったので、ホームドアがあっても視認性は良いです。
比較用にE217系の画像も置いておきます。
乗った感じは、今までのE217のような、頑張ってる感満載の走りではなく、余裕のある走りに思えました。
まぁ、走行について評価するのは、もう少し長距離を乗ってからにした方が良いかもですが。