台風21号は945hpaという強さを保ったまま徳島県南部に上陸した後、瀬戸内海を通って神戸県南部に再上陸というルートで進んでいきました。
このルートで進むと和歌山や大阪、神戸といったあたりが台風の中心に近いうえに台風の東側となるため、強風や高潮の被害を受けやすくなります。
実際前日には大阪管区気象台から
特に近畿中部では、台風の接近に伴い潮位が急激に上昇し、過去最高潮位に匹敵する記録的な高潮となるおそれがあります。
平成30年 台風第21号に関する近畿地方気象情報 第3号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/106_01_772_20180903080345.html
平成30年9月3日17時03分 大阪管区気象台発表
と、踏み込んだ表現も出ていました。
で、実際の高潮がどんな感じだったかというと、
実際徐々に高潮が始まって、
高潮ってますな pic.twitter.com/eRBc5lRQKf
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2018年9月4日
まずは和歌山で
和歌山の高潮が pic.twitter.com/7t5VbildFB
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2018年9月4日
そして大阪でも
大阪、なんですかこの高潮は pic.twitter.com/CUgM7ct2GC
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2018年9月4日
神戸でも
大阪と神戸の高潮観測記録。
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2018年9月4日
(今は落ち着いてますが後学のために保存しておきます) pic.twitter.com/h0tR06BWWC
結果からいうと、大阪329cm、神戸233cm、御坊316cmを観測したとか。
平成30年台風第21号による高潮 | 2018/09/05 気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1809/05b/press_T1821choui.html
グラフを見るとわかる通り、高潮は台風の中心が接近すると急激に推移が上昇するので、事前の予兆を感じたら、なんてゆっくりしたことは言えないもの、と考えたほうが良いですね。
それから風のほうは、大阪の谷町四丁目が全国ベストにランクインしてしまうほどですから、これも強いです、
本日の気象ランキング、強風の部で大阪がランクインしとる…… pic.twitter.com/QGCDOoE9XG
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2018年9月4日
その結果……
東海道新幹線、止まってますな pic.twitter.com/68PUG10P5B
— 月猫夕霧/いのうえそう (@lunacat_yugiri) 2018年9月4日
関西の在来線は11時までにはほとんど運転を取りやめていたので、乗客を乗せたまま動けなくなることは余りなかったようですが、14時まで運転としていた東海道新幹線は、上手くいかなかったようです。
そして、強風と高潮の両方の被害を受けてしまったのが、そう、関西空港。
〇冠水
・第1ターミナルビル側 A 滑走路の滑走路・駐機場ほぼ全域が冠水。深い場所で深さ約4~50㎝。
・第1ターミナルビル地下従業員用エリア
※お客様が利用されるエリア(旅客ターミナルビル等)への浸水はなし
・第2ターミナルビルおよび B 滑走路には影響なし
〇滑走路
・12 時よりA・B滑走路とも閉鎖中。再開時期不明。
〇連絡橋
・12 時よリ鉄道・車とも通行止め。再開時期不明。
〇タンカー衝突について
・14:40 頃、海上保安庁より事案発生の連絡あり。乗務員 11 人に怪我なし。詳細は不明。
・連絡橋の橋脚(南側)も損傷を受けている。
〇負傷者
・一般のお客様 1 名。鉄道駅東側の商業施設「エアロプラザ」2 階の休憩スペースのガラスが破損、
腕に軽傷。
〇停電
・13 時 30 分以降、第1ターミナルビルの一部で停電発生。
関西3空港への台風 21号の影響について | 2018/09/04 関西エアポート
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2018/2599/typhoon21.pdf
高潮でA滑走路と第1ターミナルが機能不全になったうえに、強風で錨の外れたタンカーが連絡橋に衝突して、空港は完全に沈黙してしまいました。
高潮にやられたのは、1期島の標高が低いのも関係しているとか。
関西空港のA滑走路は、標高データで見ると、0mくらいしかない。上の黄色いB滑走路は5m以上ある。 pic.twitter.com/uNj5Cb2rrN
— DAN杉本 (@DANkashmir3d) 2018年9月4日
強い台風が大都市にまっすぐ来ると大変なことになる、というのが良く判る台風となってしまったようです。
って、東京も他人ごとではないですな。