昨日の続きです。
lunacat.yugiri.org
総門に到着しました。
ここからは初詣モードで一方通行になっているのですが、夕方ですし元日から1週間たってますし、全く混雑はしてません。
階段を上って、途中にあるのは仁王門。
おお着いた、本堂に三重塔だ。
つーか、写真に映える並びだな、これ。
一応本堂にお参りして、その奥にも行ってみます。
で、釈迦堂。確か今の本堂の1つ前の本堂だった建物。
こちらは光明堂。釈迦堂の前に、本堂だった建物。
本堂が古くなったら移築して取っておくというやり方、珍しいです。
不動明王さんが祀られているので刀の額があるのかしら?
組物が良いなぁ。
見るからに古そうな額堂(江戸時代の建築です)
こちらは最近の建物、平和大塔。
通りがかりに見かけたこの建物も、良い組物ですわ。色もきれい。
うーん、なんか、お寺を見に来たのか、建築を見に来たのか、よく分からなくなってきました……。
次回はもっとじっくり建物を見ることにしましょう。
おまけ:万葉軒、駅弁やめちゃったけど、ここには残ってるのですね。