7月30日、日曜日。
ですからもう駅から近い美術館の在庫がないんですってば!
と叫んでしまいますが、今日も暑いです……。
というわけで、駅から近いものの興味が低いので後回しにしていた展覧会にやってきました。
SOMPO美術館の山下清展です。
正直、あまり得意ではないけど見ないで評価するわけにもいかないよね、みたいな動機で見に来たという……。
会場はさすが山下清でかなり混んでました(それでもチケット売り場に列が無いのはすごい)。
作品としては切り絵の細かさにはすごさを感じましたが、それよりもボールペン画に最小限の彩色をした絵が、すごく風景の雰囲気を捉えていて良く見えました。
と、混雑もあって30分ほどで美術館を撤退。やっぱり興味が薄い展覧会は見方が荒いですわ。
ところで新宿駅西口のビル、解体のクレーン4台がかっこいいですね。
新宿駅からは中央線に乗って吉祥寺にやってきました。
目指したのはこちらのビル。なんかペンギンとか書いてありますね?
そう、吉祥寺美術館でのさかざきちはる展にやって来たのでした。
今回の展覧会は、先日市川でやっていたペンギン尽くしの展覧会で展示されていた1000枚のペンギン絵から400枚を持ってきたもの。
ちょうど市川の展示では後期展示の500枚を見てなかったので、一部補完することが出来ました。
ということで一度見たペンギンではありますが、さかざきさんのペンギンはやっぱりかわいい。
一番のお気に入りは、Suicaのペンギン像の前で同じ格好をするペンギンさんの絵ですねぇ。あれ、欲しいわ(JR東で商品化してくれんかね)。
吉祥寺からは井の頭線に乗って渋谷に出て。
渋谷のセンター街には七夕飾り。ここでも季節の飾りつけってするんですね
そのあとは渋谷でお買い物をして帰ったのでした。